カテゴリー
LEAPカウンセリング たのしさが未来をひらく

LEAPカウンセリング初級コース2回目

LEAPカウンセリング初級コースの2回目が終わりました。

充実した時間に、受講した方の評価もとても高いものがありました。

教育仕様に特化した初級コースになっていて、受講者は小学校の教師、養護教諭から管理職ほか、多岐にわたっています。

 はじめてのコースなので、受講者の皆さんの力の高まりをみながら時間配分を工夫していく必要があります、指導者としても時間のかけどころだと感じています。

受講した方達からたくさんの質問がありました。

詳しく答えたのですけど Yes/No を中心に簡単に添えておきます。

     ※

質問

いっきゅう先生が「クライエントの悩み苦しみを肌感覚で感じることができれば、LEAPカウンセリングが大きく動きだす」といっていましたが、それは他のカウンセリング流派がいう〈共感〉と同じですか?

いっきゅう

今の所は同じだと考えていてもらってもOKです。

 

質問

流れの中の〈実験〉と〈選択肢〉とを一緒に扱ってしまうのですけど・・・

いっきゅう

クライエントさんが「新しい方法を試してみよう」と納得して動き出すのか、「新しい方法がありますよ、ABCのどれを選びますか」とセットで投げ出すのは大きく違います。

 ただし今は、全体の流れを掴んでいく過程ですから、私がしっかりコーチしていきます。

    ※

 こういう質問のグレードは、受講している人たちの力が高まってきた証です。

 後継者が育っていくことが今からとてもたのしみです。

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

カテゴリー
自由研究

ウェルカムスペースのたのしい彩り/今年の夏は〈エリック・カール〉調

たのしい教育研究所(RIDE)の掲示担当 小禄さんの名作が届きました。

今回はエリック・カール調です。

ご覧ください。

これだけの作品を創るのにどれこらいの時間がかかるのでしょう。

でも本当のところは時間ではなく、熱意と力の問題ですね。

世界にひとつしかない作品です。

第三研究所に来る際には足をとめてご覧ください。

 

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

カテゴリー
自由研究

どうやって向こう側まで持って行ったらよいの? 解答編

前々回の〈問題》の部をお読みいただけたでしょうか。

〈たのしい教育メールマガジン〉で紹介したところ、いろいろな反響が届いています。

解答編に行く前に、問題部をわかりやすく整理してみましょう。

研究所の応援団の方から頂いた手作りのテーブル、短い方の長さで70cm。

 

ベランダに持っていくには狭い廊下を通過しなくてはいけません。

廊下の幅は・・・

61cm。

 かなり頑丈に作られたテーブルなので、分解するという方法は無理です。
 テーブルの向きを変えて上の版を水平にすると1m以上の幅が必要です。
 左側は部屋になっているのですけど、そこに入ってから隣へというのはさらに困難です。
《外側からベランダへ》という案も出ましたが、テーブルはかなり重いので、高低差3m以上の上下移動はかなり危険です。


一緒に作業したA先生は熟考の末「あきらめましょう」ときっぱり。
しかしせっかくのプレゼント、そう簡単にはあきらめきれません。
テーブルを向こう側までもっていく、うまいアイディアはないでしょうか?

という問題です。

・・・

  ・・・

    ・・・

 

「持ち上げたら70cmありそうだよ!」
このxの部分を利用するわけです。
 棚の上の段をご覧ください。

 

測ってみると72cm。

 ということで〈よっこらしょ〉と持ち上げて、片輪をxの部分に乗せてゴロゴロと移動。
 無事ベランダに運び入れることができました。

 

 

 A先生は
「転がすだけで、もちあげて通過できるという選択肢はなかったなぁ~」と、とても関心していました。
 算数・数学のSVでよく話しているのですけど、計算力より図形処理能力がずっと役立ちます。
 今回の廊下の通過も〈図形処理問題〉です。
 私にとっては、そう難しい問題ではありませんでしたけど、読者の皆さんの中にも「簡単でした」という人がいると思います。
 でも、見えない人には見えないものです。
 こういう感覚は、どうやって高めることができるのでしょう。
 それもたのしい教育研究所のテーマの一つです。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!
カテゴリー
LEAPカウンセリング たのしい授業 仮説実験授業

たのしい教育cafeはたのしさがいっぱい

コロナ対策を万全にして、7月の〈たのしい教育cafe》が開催されました。

タイトルは参加者の声を拾ったものです。

30年くらい普通の教師を経験してきた中でハッキリ言えるのですけど、これだけ充実した内容を伴った講座はなかなかありません。
そして、その中で生まれるたくさんの笑顔。

これはテラ先生が紹介してくれた「補充に入ったクラスで子ども達とたのしむアイディア授業」です。

このモフモフの折ったところをひらくと・・・

こんな絵が登場。

これを描いたのは達人級の人物ですから、絵のレベルに驚くかもしれません。

はじの絵を開くとどういう絵になるか予想してもらって「ジャーン」と開く時のみんなの声がたのしく嬉しいプランです。

いらはさんは今月も「国語の予想読み」のプランを実施してくれました。
文章の中に真剣にのめり込む、たのしいプランです。

ミエ先生は「害虫の世界」という異色の絵本を紹介してくれました。

スクリーンに映っているのは〈鬼ボウフラ》、蚊になる最終段階、サナギの状態のボウフラです。

ビックリする形をしています。首長の恐竜が水面からヌッと顔を向けた感じです。

学校では本物と絵本のダブルで喜んでもらったそうです。

他にも充実したプログラムで、私いっきゅうのLEAPカウンセリングコースもありました。

最後はみんな熱心に評価感想を書いてくれて、嬉しい言葉がたくさん綴られていました。

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

カテゴリー
たのしい授業 自由研究

問題 どうやって向こう側に持って行ったらよいの?

計算より図形処理の力の方がずっと高い力である、という話をいろいろなところでしています。

今回は、それに関わる話です。

RIDEの応援団の方から、廃材を利用したテーブルが贈られてきました。

嬉しいことです。

第3研究所のベランダに置こうという話になったのですけど、これがかなり大きい。

それに対して、ベランダに至る廊下は狭い。

ここをどうやって通過したらよいのでしょう・・・

テーブルの直径は1m20cm。
ヨコにして転がす様にすると70cmあれば進むことができます。
ところが廊下の幅は61cm!

 転がすにしても9cm足りません。

棚を撤去してから、という作業は大げさではなく半日はつぶれてしまうそうなほどの大仕事です。棚の中に収まった細かい教材類の移動をしながら分類作業も重なるので、半日ではすまないかもしれません。

一緒に作業したA先生は、熟考の末「あきらめましょう」と一言。

 しかしそう簡単にはあきらめきれません。

 テーブルを向こう側までもっていく、うまいアイディアはないでしょうか。

 かなり頑丈に作られたテーブルなので、分解するという方法は無理です。

 外側からベランダにという案も出ましたが、3mの高さがあり危険です。

 読者の皆さん、何かいい方法はありませんか?

  メルマガに綴っているところなので、明日、発行後、このサイトでも紹介します。

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

カテゴリー
自由研究

たのしい散歩 読者の方から ひまわり畑

 前に書いた〈たのしい散歩〉をみた読者の方から嬉しいメールが送られてきました。

「働きづめの日々、サイトをみて、わたしも外を歩こうと車を走らせてみました」とのこと。

 買い物で通る道を外れて畑の広がる通りにすすんでみると、遠くにめだつ黄色い一角が見えたのでいってみると、ひまわり畑でしたとのこと。

天気がよいわけではなかったのに、とてもきれいな色に輝いていたそうです。

写真からもそれが伝わってきます。

たよりには、ずっとこの近くを通っていたのに、こういう世界を知らなかった驚きが綴られていました。

しかも、通りには特に〈ひまわり畑がある〉という様な表示もなかったということです。
もしもその道に入らなければ、ずっとそれを知らずにいたのでしょう。

夏のこの頃は、植物たちも元気に成長する時期です。

皆さんも、いつもの通りから小さな径(みち)に入って、そこに広がる植物たちや小さな生き物たちを発見してみませんか。

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

カテゴリー
たのしい授業

高まり続けるRIDE(ライド:たのしい教育研究所)いっきゅうoffice/教員試験合格スーパーバイズ

 RIDE(ライド:たのしい教育研究所)の活動は多岐に渡り、いろいろな分野を担っています。

 重厚になった分、いろいろな方たちの個別の要請に応えることが難しくなってきたので〈RIDEいっきゅうoffice〉を立ち上げて、フットワーク軽く

 たのしい教育に興味関心の方たちが教員試験合格に向けてがんばりたいという声に応えてスタートしたのが教員試験合格SV(スーパーバイズ)です。

 先日、二次試験のSVがスタートしました。

 すでに合格した先輩たちもサポートにかけつけて、たのしく濃い時間が流れています。

 これは〈面接SV〉の様子、真剣勝負の面接とアドバイスが続いています。

これは〈模擬授業SV〉用に作成した動画で、流れを確認しているところです。

試験管が「この人物に子ども達を任せたい」と思ってくれる、そういう授業とはどういうものかを先輩が的確にモデル授業してくれています。

あえて顔の部分は載せないでいるのですけど、笑顔でワクワク感をさそう授業を展開してくれています。

受講生、先輩たち、スタッフと一緒に監督・編集した私も動画をみながら
「これは素晴らしいものができたなぁ」
と感心していたら、先輩たちから
「私たちの時にもこれが欲しかった」
との声・・・

「たしかに(・_・ 」
 私の心の声。

「あなた達が力を高めて合格していってくれたから、こういう動画を作成しようとアイディアも出てきたんだよ。みなさんだけでなく私自身がどんどん進化しているから」
 本当のことです。

 それにしても、RIDEのこの確かな進化は素晴らしいと思います。

 そしてこのSVを受講できる人たちは幸せ者だと思っています。
 そろそろ人数を増やす時期かもしれません。

 こういう評価に違和感を持つ人がいるかもしれません。
 〈古くからの日本の価値観に合わない〉と感じる人がいるかもしれませ、しかし日本の古い文化である〈武道〉を長年本気で学んできた私の感覚から「それは違う」と思います、日本の文化としての価値観はそういう自らの力を正当に評価しないものではないと思います。

 自らの力を的確に評価できないのは単に〈未熟〉なのです。
 まだ僅かな力しかないのに高い力を持った人に勝てると思って立ち向かう未熟さは危険ですらあります。

 逆に高い自らの力を的確に評価できない人は、その力で周りの人たちの笑顔を広げようとしません。確かな自分の力があるなら、「まだまだ」と謙遜せず、周りの人たちをどんどんサポートしたらよいのに・・・

 二次試験SVが終了したら、しばらくは仕事を入れず構想をたてる時間をとりたいと思っています。主要メンバーと一緒にこれからのことをしっかり考えようと思います。

 毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

カテゴリー
自由研究

たのしいさんぽ/木の実と花と

沖縄の夏 今日このごろは、散歩するといろいろな木の実と花をたのしむことができます。

そしてとても美しいし、美味しそう。

これはハイビスカスです。

夏の強い光を反射するその色は、輝いているかのようです。

これはバナナ。

近寄ってみると、まるまる実っています。

とてもおいしく熟れていくのでしょう。

これは何かわかるかなぁ・・・

白い花が咲いたあとが丸くふくらんで大きくなっていきます。

冬の散歩も春の散歩も秋の散歩もたのしくて、今日このごろの夏の散歩もたのしいですよ。

みなさんが散歩でみつけた周りの様子、ぜひ送ってください!

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

カテゴリー
たのしい授業 教員試験

二次試験合格SVの合格モデル撮影

たのしい教育研究所で学んで合格していった人たちがたくさんいます。模擬授業SV(スーパーバイズ)の準備にと先輩がやって来てくれました。

「研究授業とかは慣れた?」

「はい、たのしい教育研究所で学んだおかげで、ぜんぜん苦ではありません(´ー`」

という会話からはじまって、 いっぱいおしゃべりしました。

 A先生は、模擬授業のモデル授業をしてくれました。

 メインスタッフのB先生C先生と「こういう役を引き受けてくれる先生って、ふつういないよね」と話していたのですけど、うちの卒業生の皆さんは授業力がとても高い人たちがたくさんいますから、恵まれています。
 W先生は、モデル授業のお願いに間髪入れず「わかりました!」と引き受けてくれたそうです、すばらしい。

 二次試験スーパーバイズは今週土曜日からスタートします。

 全力で鍛えたいと考えています。

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

カテゴリー
自由研究

スピードCDごま、出前児童館で大人気

今週はたのしい教育研究所(RIDE)が月に一度、地域の公民館を回って〈たのしい教育〉を実施する「出前児童館」の週です。

研究所のある沖縄市の五ヶ所の公民館を回って授業しています。
今月のものづくりのコーナーは〈スピードCDごま〉です。

ブンブンごまの進化系で、そのまま床をビュンと走っていきます。

はじめは〈ブンブンごま〉の回し方を練習してたのしみます。

苦手な子ども達も次第に上手になっていきます。

慣れてきたら、それを床におろします。
すると・・・

ビューンと勢いよく走っていきます。
勢いが強くドリフト(空回り)することもあって、それもたのしめます。

この日も、たくさんの子ども達がたのしみに来てくれました。

 

 

 

今日7/16(木)16:00-18:00は沖縄市のアワセ公民館、明日7/17(金)16:00-18:00は沖縄市池原公民館です。

親子参加もOKです、気軽におこしください。

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!