カテゴリー
自由研究

ウェルカムスペースのたのしい彩り/今年の夏は〈エリック・カール〉調

たのしい教育研究所(RIDE)の掲示担当 小禄さんの名作が届きました。

今回はエリック・カール調です。

ご覧ください。

これだけの作品を創るのにどれこらいの時間がかかるのでしょう。

でも本当のところは時間ではなく、熱意と力の問題ですね。

世界にひとつしかない作品です。

第三研究所に来る際には足をとめてご覧ください。

 

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

カテゴリー
自由研究

どうやって向こう側まで持って行ったらよいの? 解答編

前々回の〈問題》の部をお読みいただけたでしょうか。

〈たのしい教育メールマガジン〉で紹介したところ、いろいろな反響が届いています。

解答編に行く前に、問題部をわかりやすく整理してみましょう。

研究所の応援団の方から頂いた手作りのテーブル、短い方の長さで70cm。

 

ベランダに持っていくには狭い廊下を通過しなくてはいけません。

廊下の幅は・・・

61cm。

 かなり頑丈に作られたテーブルなので、分解するという方法は無理です。
 テーブルの向きを変えて上の版を水平にすると1m以上の幅が必要です。
 左側は部屋になっているのですけど、そこに入ってから隣へというのはさらに困難です。
《外側からベランダへ》という案も出ましたが、テーブルはかなり重いので、高低差3m以上の上下移動はかなり危険です。


一緒に作業したA先生は熟考の末「あきらめましょう」ときっぱり。
しかしせっかくのプレゼント、そう簡単にはあきらめきれません。
テーブルを向こう側までもっていく、うまいアイディアはないでしょうか?

という問題です。

・・・

  ・・・

    ・・・

 

「持ち上げたら70cmありそうだよ!」
このxの部分を利用するわけです。
 棚の上の段をご覧ください。

 

測ってみると72cm。

 ということで〈よっこらしょ〉と持ち上げて、片輪をxの部分に乗せてゴロゴロと移動。
 無事ベランダに運び入れることができました。

 

 

 A先生は
「転がすだけで、もちあげて通過できるという選択肢はなかったなぁ~」と、とても関心していました。
 算数・数学のSVでよく話しているのですけど、計算力より図形処理能力がずっと役立ちます。
 今回の廊下の通過も〈図形処理問題〉です。
 私にとっては、そう難しい問題ではありませんでしたけど、読者の皆さんの中にも「簡単でした」という人がいると思います。
 でも、見えない人には見えないものです。
 こういう感覚は、どうやって高めることができるのでしょう。
 それもたのしい教育研究所のテーマの一つです。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!
カテゴリー
たのしい授業 自由研究

問題 どうやって向こう側に持って行ったらよいの?

計算より図形処理の力の方がずっと高い力である、という話をいろいろなところでしています。

今回は、それに関わる話です。

RIDEの応援団の方から、廃材を利用したテーブルが贈られてきました。

嬉しいことです。

第3研究所のベランダに置こうという話になったのですけど、これがかなり大きい。

それに対して、ベランダに至る廊下は狭い。

ここをどうやって通過したらよいのでしょう・・・

テーブルの直径は1m20cm。
ヨコにして転がす様にすると70cmあれば進むことができます。
ところが廊下の幅は61cm!

 転がすにしても9cm足りません。

棚を撤去してから、という作業は大げさではなく半日はつぶれてしまうそうなほどの大仕事です。棚の中に収まった細かい教材類の移動をしながら分類作業も重なるので、半日ではすまないかもしれません。

一緒に作業したA先生は、熟考の末「あきらめましょう」と一言。

 しかしそう簡単にはあきらめきれません。

 テーブルを向こう側までもっていく、うまいアイディアはないでしょうか。

 かなり頑丈に作られたテーブルなので、分解するという方法は無理です。

 外側からベランダにという案も出ましたが、3mの高さがあり危険です。

 読者の皆さん、何かいい方法はありませんか?

  メルマガに綴っているところなので、明日、発行後、このサイトでも紹介します。

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

カテゴリー
自由研究

たのしい散歩 読者の方から ひまわり畑

 前に書いた〈たのしい散歩〉をみた読者の方から嬉しいメールが送られてきました。

「働きづめの日々、サイトをみて、わたしも外を歩こうと車を走らせてみました」とのこと。

 買い物で通る道を外れて畑の広がる通りにすすんでみると、遠くにめだつ黄色い一角が見えたのでいってみると、ひまわり畑でしたとのこと。

天気がよいわけではなかったのに、とてもきれいな色に輝いていたそうです。

写真からもそれが伝わってきます。

たよりには、ずっとこの近くを通っていたのに、こういう世界を知らなかった驚きが綴られていました。

しかも、通りには特に〈ひまわり畑がある〉という様な表示もなかったということです。
もしもその道に入らなければ、ずっとそれを知らずにいたのでしょう。

夏のこの頃は、植物たちも元気に成長する時期です。

皆さんも、いつもの通りから小さな径(みち)に入って、そこに広がる植物たちや小さな生き物たちを発見してみませんか。

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

カテゴリー
自由研究

たのしいさんぽ/木の実と花と

沖縄の夏 今日このごろは、散歩するといろいろな木の実と花をたのしむことができます。

そしてとても美しいし、美味しそう。

これはハイビスカスです。

夏の強い光を反射するその色は、輝いているかのようです。

これはバナナ。

近寄ってみると、まるまる実っています。

とてもおいしく熟れていくのでしょう。

これは何かわかるかなぁ・・・

白い花が咲いたあとが丸くふくらんで大きくなっていきます。

冬の散歩も春の散歩も秋の散歩もたのしくて、今日このごろの夏の散歩もたのしいですよ。

みなさんが散歩でみつけた周りの様子、ぜひ送ってください!

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!

カテゴリー
自由研究

スピードCDごま、出前児童館で大人気

今週はたのしい教育研究所(RIDE)が月に一度、地域の公民館を回って〈たのしい教育〉を実施する「出前児童館」の週です。

研究所のある沖縄市の五ヶ所の公民館を回って授業しています。
今月のものづくりのコーナーは〈スピードCDごま〉です。

ブンブンごまの進化系で、そのまま床をビュンと走っていきます。

はじめは〈ブンブンごま〉の回し方を練習してたのしみます。

苦手な子ども達も次第に上手になっていきます。

慣れてきたら、それを床におろします。
すると・・・

ビューンと勢いよく走っていきます。
勢いが強くドリフト(空回り)することもあって、それもたのしめます。

この日も、たくさんの子ども達がたのしみに来てくれました。

 

 

 

今日7/16(木)16:00-18:00は沖縄市のアワセ公民館、明日7/17(金)16:00-18:00は沖縄市池原公民館です。

親子参加もOKです、気軽におこしください。

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!