カテゴリー
たのしさが未来をひらく

木曜わくわく研究会

 たのしい教育研究所(RIDE)で新しく実験がはじまった〈木曜わくわく研究会〉の今日のメニューは「雲パンづくり」です。

 たのしい家庭科とか、クリスマス会などで子ども達とたのしめるプログラムにならないかと研究がすすんでいます。

 雲の様なパンのかたちになりました。

 今、焼いているところです。

 美味しい雲パンになると思います。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

カテゴリー
たのしさが未来をひらく

あまりにも早い一番ザクラと特別支援教育

最新のたのしい教育メールマガジンに書いた「たのしい花さんぽ」の様子にたくさんの反響が届いています。
 中でも〈とても早い一番ザクラ〉の写真に感激した方たちが最も多かった様に思います。

 そこに触れた記事がこれ、写真は今年2020年9月後半に私が第1研究所の近くの公園(沖縄県うるま市)で撮ったものです。

 直接見たいという人たちがいたので、実際に一番ザクラまつりを開催しました。

 たのしい教育研究所(RIDE)の応援団の安里肇栄さん(「おきなわ野山の花さんぽ」の著者)のおかげで、野山の植物を眺めてたのしむ様になって数年になります。

 その中で、こういう超早咲きの桜は、そんなにめずらしいことではないという様に感じています。

 平均的なサクラの開花時期ははっきりしているのですけど、平均よりずっと早い花もある、もしかするとそれはずっと遅咲きの花かもしれない・・・

 ずっとその場で雨を待ち陽の光を待ち春や秋を待つ植物でもそうなのです、自らいろいろなところでいろいろな物事と関わり、高度な神経伝達系と〈脳〉という高度な情報処理システムをもつ私たち人間はもっとずっと個性の幅が広くなります。

 この子は平均値からずれているということでどんどんクラスを分けて特別クラスを作っていくのではなく、それは最小限にとどめて、いろいろな個性の子ども達が同じクラスで響きあう、それがたのしい教育研究所(RIDE)が目指す姿です。

 サクラの花を見ながらそういうことを感じていました。

 次回のメルマガにもっと深く書きたいと思っています。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

カテゴリー
たのしさが未来をひらく

たのしい教育メールマガジン最新版

 たのしい教育活動を応援してくださっている皆さん、通信指導として〈たのしい教育〉を学んでいる皆さん、〈自分の生き方〉を見直すために読んでくれている皆さんなどいろいろな方たちが週一回発行の「たのしい教育メールマガジン」を手にしています。

 年間12000円の応援金で一年間購読できます。

 ご希望の方は office☆tanoken.com ←☆を@にしてください

 今週号でもっとも反響が多かったのが「季節を味わウォーキングのすすめ」です、とても早い一番ザクラも咲いていました。みなさんの周りでも、きっと新鮮な驚きを味わうことだと思います。
「さっそくこの休日、ファミリーで歩きます」「クラスの子どもたちと歩こうと思います」という方もいました。

 他にもたのしさかしこさがいっぱいです。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

カテゴリー
たのしさが未来をひらく

たのしい読み語り〈みらいのえんそく〉

9月の〈たのしい教育cafe〉でミエ先生が紹介したたのしい絵本がありました。

ジョン・ヘア作「みらいのえんそく」です。

 西暦2100年の遠足を描いてくれていてわくわくしますよ。

 学校で家庭で読み語ってみませんか。

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

カテゴリー
たのしい授業 たのしさが未来をひらく

たのしい教育プラン〈国語の予想読み〉

たのしい教育cafeで伊良波さんが紹介してくれた〈国語の予想読み〉の流れが良かったので、私もプランを一つ作ってみました。
 〈男はつらいよ〉シリーズの監督 山田洋次の小学生の頃の思い出をつづったエッセイです。
 今月のたのしい教育cafeで実施したところ、かなり高い評価をもらいました。
 講座でもとりあげたいという話になっています。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

カテゴリー
たのしさが未来をひらく

教員試験合格SVいよいよ始動

 いろいろな方たちから問合せが続いていた〈教員試験合格スーパーバイズ〉がいよいよ本格始動します。

 受けた人たちのほとんどが「今まで他で学んできたけれど濃さ、たのしさがぜんぜん違います」と語ってくれています。
 沖縄本島の南・北だけでなく、飛行機に乗って離島や県外から単発で受けにくる人もいるほど人気の高いSVです。

 リーフが完成し、担当スタッフが広報の準備に入りました。

 広くいろいろな方たちにリーフを届けるのではなく、RIDEに関わりのある方たちに送る狭い範囲の広報になります。

 興味のある方は、直接お問い合わせください。

 office☆tanoken.com ⇦ ☆を@に

 たのしく学ぶ笑顔を育てることのできる力ある先生たちを全力で学校現場に送りたいと思っています。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

カテゴリー
たのしさが未来をひらく 教員試験

二次試験SV後のたのしい検討会

私いっきゅうの二次試験合格SVを受講した方たちと期日と時間をかえて、個別に〈本番の試験の様子〉と〈次に合格する人たちに何をどう伝えていくか〉についての検討会を実施しています。
これはその時のある日の様子です。

 二次試験当日の様子が、目に浮かんでくる様に、肌で感じられる様に、いろいろ質問して説明してもらいました。

〈沖縄県の施策〉と〈新型コロナ対策〉については具体的に聞かれることがかなったというのが意外なところでしたけど、9割方が想定内の内容で、合格SVで何度もレッスンしてきた内容でした。

 模擬授業も面接も、おおきく戸惑ったり、言葉を失ったりすることなく、終わっていたので安心しました。

 いっきゅうofficeには、来年の採用試験SVの問合せが続いています。

 たのしい教育に興味関心のある人たち、子ども達の学ぶ笑顔を求める力ある教師が学校現場に入っていくことが、教育界を大きく変えていくことになるでしょう。

 たのしく全力投球していきたいと思っています。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

カテゴリー
たのしさが未来をひらく

ホラー映画の様、エントモファガ・グリリ

秋探しの散歩中、バッタが何匹も草に抱きついたまま死んでいた写真をフェイスブックに載せたら、詳しい人たちがエントモファガ・グリリという菌のせいだと教えてくれました。

 この菌が寄生すると、バッタは脳をコントロールされて,草の上までのぼり死んでいくのだそうです。

 人間など他の動物には害がないということですけど、まるでホラーです、ゾンビ映画の様。

  自然界にはビックリがいっぱいですね。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

カテゴリー
たのしさが未来をひらく

たのしく秋を味わう

今朝から秋の風を感じています。

たくさんの〆切を抱えたままですけど、いてもたってもいられず、フィールドに出て秋を味わってきました。

夕暮れの陽の光はまだ強いけれど、風は心地よく吹いています。

紅葉になった葉をみつけました。

チガヤの白い綿毛もきれいでした。

これから日に日に涼しくなっていくのでしょう。

大好きな秋が、野原をさらにたのしくしてくれる気がします。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

カテゴリー
たのしさが未来をひらく

水を味わう、水をたのしむ

メルマガを書き上げると、しばらく頭は飽和状態のままなので、自然の中にいく様にしています。
今回は、珈琲用の軟水を汲みに、よくいく湧き水の場所へ。

とても気持ち良い場所です。

 いつもは誰か他の人がいるのに今日は私一人。

 メダカたちやテナガエビなどものびのび動いている様子が見えます。

 足元に目を移すと、赤ちゃんの握りこぶし大のカニがいました、のんびりしてくれてます。

 近くの噴水の公園にも誰もいなかったので、散策をたのしみました。

 たのしい日々です!

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!