カテゴリー
たのしさが未来をひらく

水しぶき・水滴を見る

前回の記事で「水しぶきを真剣に見たのははじめてです」というたよりが届きました、うれしいことです。

 水道の蛇口を調整して水滴が落ち着いたころ次がくるというくらいの間隔がよいです。

 私が撮った写真を載せましょう。肉眼ではなかなかこんな風には見えません。でも水滴が柱になるところなどをじっくり見ていると、ふしぎなたのしさがありますよ。

 私が撮った写真を載せましょう。
 視力や光の具合、周りの状況などもありますから、なかなか全文がこんな具合には見えないと思います。でもたとえば〈水の柱〉をみるのは難しいわけではありません。タイミングよいと〈水球〉が見えることもあります。

 水滴が落ちて〈王冠・クラウン〉状の波がたちました。

水面がゆれ、柱が立ち上がりました。

柱は水面にもどり、水球が宙に浮いています。

 みなさんも、観察してみませんか。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!